第41回JRAホースショー 今年のホースショーは、初日は悪天候のため、全競技中止となる波乱スタート。 しかし、最終日の今日はホースショー日和ともいえる晴天。大記録も出て、盛り上がる中、幕を閉じました。 注目は、やっぱり最終競技の六段飛越。 長く破られていない二宮誠治選手の189cm越えが出るかどうかでしょう。 今年の六段飛越は、とても高レベルのもの… コメント:0 2012年05月05日 乗馬 続きを読むread more
韓国旅行 3日目 韓国、最終日。 本当は、世界遺産の昌徳宮(チャンドックン)に行きたかったものの、生憎の月曜日。昌徳宮は、月曜日は休館なのです。 そこで、やはり世界遺産である宗廟を訪れることにしました。李朝歴代の王と王妃などを祭っているところです。 ここは、現在はガイド付きでしか見学することができません。 朝一番の日本語ガイドは9時から。早起… コメント:0 2012年02月25日 旅行 続きを読むread more
韓国旅行 2日目 韓国2日目。 ソウルから少し離れ、水原まで足を伸ばしました。 電車とバスを乗り継いで、1時間半ほどかけて行きました。 韓国にも、T-moneyというSuicaみたいなカードがあり、チャージしておくと、電車もバスも乗れるし、場所によっては買い物もできたりします。 今回は電車もバスも乗るので、コンビニでこのカードを買って、出発し… コメント:0 2012年02月22日 旅行 続きを読むread more
韓国旅行 1日目 今年初の更新。だいぶ、ご無沙汰してしまいました。(^^; 2泊3日で韓国に行ってきました~! この時期、めちゃくちゃ寒かったけど(-6℃くらい)、楽しかったです。 今回は羽田から出発。 羽田からの海外は初めてでしたが、楽でいいですね~♪ 韓国は時差もないので、そこも楽です。(^^) 11時頃、韓国に到着。到着後、… コメント:0 2012年02月21日 旅行 続きを読むread more
ミュージカル『ダンス・オブ・ヴァンパイア』 帝国劇場で上演中のミュージカル『ダンス・オブ・ヴァンパイア』を観てきました~。 このミュージカル、好きなんですよね~。(^^) 今回は、最前列のほぼ真ん中という席! しかも、階段が目の前で、この作品は、舞台降りが多いので、ものスゴイ迫力でした。 伯爵様のマントが膝に被ったり、大好きな浦井君が手の届く場所で待機していたり・・・… コメント:0 2011年12月11日 演劇 続きを読むread more
JOE'S SHANGHAI 池袋のサンシャイン内・・・・59階にあるスカイレストラン「JOE'S SHANGHAI」に行ってきました~。 ここのウリは何といっても景色。夜に行ったので、その夜景は、やっぱり素晴らしかったです。 店内の180度が窓なので、窓のほうを向いていると、まるで空中にいるような不思議な感覚に陥ります。 とはいえ、ココはレストラン。景色… コメント:0 2011年11月26日 グルメ 続きを読むread more
正泰苑 人気の焼肉店「正泰苑 芝大門」に行ってきました~。 このお店の人気メニューといえば、塩上カルビと上ロース。取り置き必須とも言われていますが、今回は、席のみの予約でメニューの予約はしていませんでした。 運良く、塩上カルビはありましたが、上ロースは19時時点で既に終了。残念・・・・。仕方なく、そこは中ロースにしました。これでも十分美… コメント:0 2011年10月05日 グルメ 続きを読むread more
練馬区親睦馬術大会 本日行われた、練馬区親睦馬術大会に出場しました。 エントリーしたのは、馬場馬術競技第2課目。 2課目をやるのは、7年ぶりくらい。 なので、2課目をやるか3課目をやるか迷いました。いや・・・・そもそも、出場そのものも迷っていて、決めたのは、申込期限最終日でした。 そのため、準備期間は僅か3週間。その間に馬に乗ったのは4回だけ。… コメント:0 2011年10月02日 乗馬 続きを読むread more
ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』 赤坂ACTシアターで上演中のミュージカル『ロミオ&ジュリエット』を観てきました~。 これは、シェイクスピアの名作『ロミオとジュリエット』を、ポップでロックな現代調のアレンジを加えて、ミュージカル化した作品です。 さて、今回、私の目的は、やっぱり浦井健治君が出演していたところにあります。 しかし、浦井君のベンヴォーリオ役・・・・… 2011年09月18日 演劇 続きを読むread more
600鞍の節目に・・・・ 私の乗馬での騎乗記録が600鞍に達しました。 100鞍ごとに、騎乗馬ランキングを振り返ってきましたが、今回もやってみたいと思います。 1位 龍玉(26鞍) 2位 カイザーステージ(22鞍) 3位 ドリーム(21鞍 内障害16鞍) 4位 キング(20鞍 内障害11鞍) 5位 プレジデント(18鞍 内障害7鞍) 5位 アイ… 2011年08月15日 乗馬 続きを読むread more
ミュージカル『三銃士』 帝国劇場で上演中のミュージカル『三銃士』を観てきました。 これは、帝国劇場開場100周年記念公演でもあります。 『三銃士』といえば、アレクサンドル・デュマによる名作。でも、実は私、読んだことがないんです。 今回、ミュージカルを観るにあたり、予習しようかとも思ったのですが、結局、予備知識なしで臨みました。まあ、有名な作品なので、… 2011年07月31日 演劇 続きを読むread more
LEDの落とし穴? 節電の夏。企業でも家庭でも、様々な対策が施されていますね。 私が行っている会社では、冷房28℃設定、社内の自動販売機の常温運転、パソコンのデスクトップからノートへの切り替えなどが行われています。 そして、極めつけは、天井の明かりを全て消して、各自、LEDデスクライトで対応するというもの。 これ、相当暗いです! そして、今… 2011年07月13日 独り言 続きを読むread more
久しぶりの叙々苑 今日は何故か、私が部下たちに奢る会・・・・。 そもそもの発端は半年前でした。 職場のチーム全員で目指した、ある試験・・・・。 それについて、チーム全員合格したら、叙々苑に連れて行ってあげる・・・・という約束をしました。 ところが、結局、試験に合格したのは、たったの1名。 私も含めて、落ちてしまったのです。(--; あ… 2011年07月04日 グルメ 続きを読むread more
身長っていつまで伸びるの!? 久しぶりに、ただの日常の出来事を書きます。 昨日は健康診断でした。 5年前、私の身長は伸び続けている・・・・という記事を書きました。 その時点でも、すでに驚きのことだったのに、何と、未だに伸び続けているのです! 学生の頃、「160cmほしいなぁ」と思っていました。 しかし、20歳前に、既に一度、成長は停滞。その時点では… 2011年06月23日 独り言 続きを読むread more
ミュージカル『MITSUKO』 青山劇場で上演中のミュージカル『MITSUKO~愛は国境を越えて~』を観てきました! これは、ヨーロッパで最も有名な日本人と言われる、クーデンホーフ光子の物語です。 光子を演じるのは、元宝塚星組トップの安蘭けいさん。 確かな演技と歌唱力は、今回も十分発揮されていたと思います。 クーデンホーフ光子は、日本人で初めての国際結… 2011年06月18日 演劇 続きを読むread more
宝塚月組公演『バラの国の王子/ONE』 久しぶりに宝塚の舞台を観に行きました。 東京宝塚劇場で上演中の月組による『バラの国の王子/ONE』です。 ミュージカル『バラの国の王子』は、フランスの作家ボーモン夫人による作品・・・・あの『美女と野獣』がモチーフになっています。 『美女と野獣』は、私は、ディズニーのアニメのイメージが強いのですが、このミュージカルでは、ベースは… 2011年05月08日 演劇 続きを読むread more
第40回JRAホースショー 久しぶりのブログ更新です。 今日は、毎年GWに馬事公苑で開催されるJRAホースショーの観戦に行ってきました~。 JRAホースショーは3日間にわたって開催されますが、今日は初日です。 今日は、競技としては、中障害B(高さ130cm以内)、中障害A(高さ140cm以内)、大障害(高さ150cm以内)が行われました。 中障害Bには… 2011年05月03日 乗馬 続きを読むread more
劇団四季『サウンド・オブ・ミュージック』 劇団四季によるミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』を観てきました~。 四季の舞台を観るのは久しぶりですね。 久しぶりに観ると、やっぱり四季の演技って、ちょっと違和感・・・・。 でも、作品は素晴らしかったです。舞台でこんなに感動したのも久しぶりした。 『サウンド・オブ・ミュージック』は映画にもなっている、トラップ一… 2011年03月06日 演劇 続きを読むread more
フリークライミング体験 今日は、初めてフリークライミングに挑戦してきました! 行ったのは、浦和にあるクライミング施設「エナジークライミングジム」。 2時間の体験コースの中で、ボルダリングとトップロープクライミングを体験することができます。 ボルダリングは、飛び降りられる範囲の低い壁をロープを着けずに登るもの。 トップロープクライミングは二人で組んで… 2011年02月06日 独り言 続きを読むread more
ミュージカル『エディット・ピアフ』 昨日、ミュージカル『エディット・ピアフ』を観てきました。 ピアフといえば、フランスの偉大なシャンソン歌手。ちょっと前にも、彼女の人生を綴った映画が話題になりましたね。 今回はミュージカルバージョンです。 エディット・ピアフという名で私が真っ先に思い浮かべるのは、『愛の賛歌』。そして、恋多き女性というイメージ・・・・。 正直、… 2011年01月30日 演劇 続きを読むread more